「広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔」
労働調査協議会客員調査研究員 白石利政
広島での主要7カ国首脳会議(G7広島サミット。5月19日~5月21日)を前に市内はもとより周辺にもパトカーが目立ち、ヘリコプターの定期的な飛来が目立つようなった。15日の夕方、ワーキングディナー会場となる宮島(廿日市市)の対岸の散歩コース上空にひときわ大きな爆音が響いた。バイデン大統領が米軍岩国基地から広島入りするための予行演習で米大統領専用ヘリコプター2機と大型輸送ヘリコプター3機の飛来と、あとで知った。
広島の爆心地とその周辺での開催ゆえ核問題への関心も高まっていた。4月12日には、世界中の市民社会組織が集まる公式エンゲージメント・グループ「C7(Civil 7 / 市民7)」は、G7広島サミットで議長を務める岸田首相に「核兵器が初めて使用されてから100 年の節目となる2045 年までに核兵器廃絶を実現するために速やかな交渉の計画を打ち出すこと」などを盛り込んだ「C7コミュニケ」を手交した。
予算の8割が「安全対策」
県と広島市が支出する予算額は計150億6千万円あまり(内訳は県が約114億2千万円、市が約36億4千万円)、このうち、県の負担は77億3500万円、市の負担は28億7200万円、残る約44億5300万円は国からの財政支援(広島サミット県民会議)。全体の8割が道路修繕や警備などの「安全対策」で、都市部での開催がこのような予算編成となった。観光紹介や海外メディア向けのプレスツアーなど「広島の魅力の発信」にも11億5千万円が計上されていた。首脳の移動にともなう道路封鎖などで市民の日常生活にも大きな影響を及ぼした。
核兵器廃絶の展望が見えず
G7広島サミットは広島平和記念公園内にある広島平和記念資料館で「被爆の実相」を見ることから始まった(実相:「一切のもののありのままの真実のすがた」。この言葉、被爆関連でよく目につき耳にする)。
地元開催からくる最大の関心事は、なんといっても核廃絶への言及である。「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン(2023.5.19 広島)」は、「我々の安全保障政策は、核兵器は、それが存在する限りにおいて、防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、並びに戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」と。「核戦争に勝者はなく、決してその戦いはしてはならない」、これは冷戦期の85年11月、当時のレーガン大統領とゴルバチョフ書記長が首脳会談で共同声明に合意したものである。同じ文言は2022 年 1 月の米国、ロシア、中国、英国、フランスの5核兵器保有国の共同声明でも確認されている。広島ビジョンには、この合意に近づける具体的な手立てが見えず「核抑止力」のまえに押しつぶされた。
被爆者団体の評価は厳しい。6月26日、県内の7つの被爆者団体は共同で声明を発表した。各国首脳が「わずかながらも被爆の実相に触れ、核兵器を否定する思いを芳名録に記帳した」ことは評価しつつも、「核兵器廃絶の展望が見えず、期待にほど遠いものだった」と、不満を表明している(「朝日新聞」大阪本社版広島面。6月27日付)。
核廃絶のほかでは、懸念されていた国際社会の北半分の2極化については、「デカップリング(分断)」ではなく「デリスキング(リスク低減)」に基づいて対処するとの方針が盛り込まれたこと。ウクライナのゼレンスキー大統領の訪問は対面でのアピール力を示したこと。尹韓国大統領夫妻と岸田首相夫妻の朝鮮人慰霊碑への献花は広島で多くの朝鮮人が犠牲となったことを思い起こさせたこと。またカナダのトルドー首相は21日、自らの希望で広島平和記念資料館を再訪問したこと、などは印象に残った。
一方、経済界の評価は高い。「広島サミット県民会議」の副会長を務める広島商工会議所の池田会頭は、記者会見でつぎのように述べている。「G7広島サミットは、食や産業、お土産、物産も紹介できたので、将来、広島が成長していくために大変よかった」と(NHK広島 NEWS WEB 広島商工会議所会頭 サミットきっかけに「誘致策強化を」05月24日)。
核廃絶への裾野の広がりを
広島平和記念公園内の原爆ドームは1996年に世界遺産に認定された。イギリスの文化思想家、R・クルツナリックは、「遺産とは、『残す』ものではなく、一生をかけて『育てる』ものだ」と(「グッド・アンセスター 私たちは『よき祖先』になれるか」)。
広島の子どもたちに広く歌われている歌がある。「アオギリの歌」である。この歌を聞き、この歌が話題になるとき、平和への思いが引き継がれていることを実感する。作詞・作曲は当時小学校生の森光七彩さん。小学2年の時、校庭の被爆アオギリ2世の世話係に。担任に「この木のお母さんがいるんだよ」と教わり、平和記念公園へ会いに行ったときのメモをもとに曲をつけたもの。新しい時代の広島のまちづくりを進めようと2000年度から取り組んできた事業で、2001年11月3日に公開審査を行い、会場では、来場した市民も各1票を投じ、グランプリを獲得。広島の平和記念公園 にある「被爆樹木」の子孫であるアオギリの前にあるモニュメントのスイッチを押すと、森光七彩さんが歌
う「アオギリの歌」が流れてくる。その最後は「広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔」である(添付写真)。
広島平和記念公園内で各国首脳が献花した原爆慰霊碑の正面に立つと、奥に火が見える。「平和の灯(ともしび)」だ。1964年8月1日に点火されて以来ずっと燃え続けている。「核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けよう」という反核悲願の象徴である。この「灯」の消える日の近いことを願う。